卒業生の活躍
角南 桂子さん(有高12回)
寒さも少し緩んだ冬の日の午後、清陵会副会長の大沢辰美さんと共にお仕事中の時間におじゃましました。三田駅前で63年衣料品店をさらに40年前から化粧品も扱われています。 神戸山手で何不住なく生活していましたが、戦争が …
藤井(坪之内)仁美さん (有高25回)
在学中は山岳部に在籍、ご結婚後は曹洞宗寺族としてご活躍 三田市の三輪という場所は、JR三田駅からも近く市内の中心地なので車の交通量も比較的多いのですが、県道から少し入ったところにある曹洞宗天照山来迎寺さんは、閑静で落 …
桂正 沙代子さん (有高53回)
パン屋「穂の薫」のベーグルがおすすめ昨年に有馬高校定時制で授業をされていると聞き、取材をお願いしました。お店に入ると可愛い猫のパンが目に入り、それからベーグルやスコーン等が並んでいました。 令和6年度、有馬高校定時制の「 …
仲 初美さん(有高23回)
寒い日が続く2月、仲さんのご自宅で取材させていただきました。仲さんは長く兵庫中央病院などで看護師の仕事に携われ、現在は大正琴の講師として活動されています。 仲さんの有馬高校での学生時代は、准看護学院と有馬高校の夜間に …
西中 舜さん(有高17回)
西中さんは11月5日に開催された「第41回 日本菊花全国大会」切花単花の部で、日本一を受賞されました。平成17年にも日本一を受賞されており、17年ぶり2度目の日本一の快挙を成し遂げられました。 日本菊花全国大会と …
梅北千香さん ( 有高66回)
歌うのが好きで音楽の道を進む 秋の日暖かな昼下がりにご自宅から歩いて来られ、清陵会館での取材に応じてくださった。梅北千香さん、ご結婚されたばかりとお聞きしました。 …
名越 榮全(山元 登陽)さん 有高47回
西脇市にある源三位頼政公ゆかりの地にある寺の一つ真言宗宝光院のご住職をお尋ねしました。立派な山門を入ると広い庭と、世界恒久平和を祈願する平和の塔(パゴダ)が目に入り、高さ17メートルと存在感がありました。 高校時代の思 …
仲畑 瑛一さん (有高71回)
祖父の博文(有高14回)さん、ご両親の俊幸(有高43回)さん、紫央里(有高46回)さんに続き、実に親子三代に渡っての取材となりました。 平成28年に、実家が農業をされていることもあり、人と自然科に入学されました。担任は原 …
令和6年度 教育実習生7名(6月)有高72回・73回卒業
松田 達也さん (72回卒業生) 高校時代の思い出有高祭は3年間とも非常に印象に残っています。クラスの全員で何かを作り上げる機会は限られていますが、有高祭は準備から本番まで、クラス一丸となって取り組んでいたのを覚えていま …
前 仁司さん(有高16回)
平成29年度 兵庫県芸術文化協会 ふるさと文化賞を受賞 今回の取材は、ご自宅に訪問させていただき、綺麗に整理されている資料を見ながら楽しい時間を過ごさせていただきました。 昭和36年4月に農業科に入学されま …